リフォームの可否を見極めるポイント
沖縄県内で多いコンクリート住宅の状態をみるには
外回りを観察してみる。室内は天井を少し壊してみる、あるいは点検口などがあれば覗いてみて爆裂の範囲を調べるとご自身でもある程度判断できると思いますので、参考になれば幸いです。
リフォームより建て替えを進める状態
1,雨漏れがありコンクリートに亀裂、剥がれ、爆裂が多くある(例えば、天井のスラブ面積の半分以上、庇の半分以上)(柱、梁に亀裂、剥がれ、爆裂が数か所の部分に発生している)
2,雨漏れが確認できてなくても、同上の症状になっている場合
建て替えがお進めの参考画像
コンクリート住宅のリフォームが可能な状態
1、雨漏れはあるがコンクリートに亀裂、剥がれ、爆裂は少ない(例えば、天井のスラブで雨漏れのある部分だけ爆裂がある)(柱、梁に亀裂はあるが剥がれ、爆裂はない)
2,雨漏れはなく、コンクリートに剥がれ、爆裂はないが亀裂はある。
実際にリフォームを行った現場の参考画像
木造住宅のリフォームが可能な状態
外からの確認は難しいので室内の見えてる柱、梁の腐食具合やシロアリ被害があるのか、ある場合はその被害の範囲。
殆どの住宅が押入れの天井から天井裏が覗けると思いますので、天井裏の柱、梁、屋根を支えてる母屋材や垂木など目に見える木材の腐食やシロアリ被害を確認してみる。
木造の場合、木材の半分以上が腐食してなければ、ほぼリフォーム可能です。
(柱や梁の腐食は交換が可能・部分的に補強が可能)
実際にリフォームを行った木造現場の画像です。
木造住宅で自分の家の状態をみるには
ほとんどの家が押入れの天井から覗ける場合が多いです。画像のように大きな梁や柱が確認できると思います。(シロアリ被害や雨漏れによる腐食)の有無を確認してください。
自分で判断できない場合下記のボタンから連絡下さい。無料で確認させていただきます。