これらのキーワードがハイライトされています:リフォーム

自然素材とは

チャーギで造った沖縄風床の間

建築でいう『自然素材』とは、素材を化学的に加工せずできるだけそのままの状態で使用できるように施されたもの。
例えばフォローリング材だとベニヤ材の表面に化粧材を張り合わせた新建材ではなく、木材をそのまま無垢の状態でサイズを合わせ実(サネ)加工された物や石 草 土 木 などの自然素材をそののまま活かして建築材料へと加工された物のことです。  

こんな方に喜ばれる
化学物質が混入してないので室内の空気を汚しません。ですからアトピー体質やアレルギー反応を起こす方、また小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、ご要望が大変多いです。社会問題となっている『シックハウス症候群対策』として自然素材は非常に有効な手段だと言えるでしょう。


メリット
無垢材は新建材と違い耐久性に優れいます。
新建材は時がたつにつれ老朽化していくのに対し無垢材はほぼ変わらぬ耐久力を維持しています。また素材の細胞によって湿気を吸ったり出したりしますので居心地のよい室内環境を自然に作り出してくれます。新建材にない本物の風合いや木の温もりも感じられます。

デメリット
無垢材は呼吸をするため乾燥などによって縮んだり伸びたりします、その為、施工に際しては注意が必要で予めクリアランスを取っておくなどの処置が必要です。また場所によっては反ってきたり割れたりする部分もあります。価格面では新建材より割高となります。


自然のぬくもりを感じさせてくれる素材

木は自然の温もりを感じさせてくれる一番身近な素材の一つです。中でも杉やヒノキといった木目の綺麗な材料は人気があり壁材として居室やリビングあるいは水廻りの洗面室・浴室などにも用いられる事があります。また多くの場合床のフローリングとして活躍しているのも木材です。
床材として使用されている木材は多種多様でその用途や場所によって表面の硬い物、柔らかい物、さまざまです。

杉板の床


床材を選ぶポイントとしてリビングを例に考えてみましょう。
家族のだんらんの場所であるリビングでは食事をしたりTVを楽しんだり、あるいはお子様のいるご家庭では勉強場所であったりします。
日常的に家族が過ごす時間が長く人の行き来が激しいため丈夫で清潔さを保てる素材の『無垢のフローリング』がお勧め、種類も豊富に用意されておりますので、お好みの色合いから選ぶ事ができます。

また床は長く使っていくうちに表面にキズが付いたり、汚れが染みて落ちなかったりと、そんなトラブルでも『無垢のフローリング』は研磨し再塗装が可能ですから、再生ができます。事例集はこちら
特に注意が必要な事項として、エアコンや暖房器具による過度の乾燥です。フローリングにとって反りや変形の原因になる事があります。その他、湿気対策で床下へ敷きつめる木炭類、備長炭や竹炭などもあまり多く敷き過ぎないように、適量を均一に敷く事が必要です。


素足で気持ちのいい『無垢のフローリング』材をご紹介

チーク材
耐久性があり硬く丈夫である、
またシロアリにも強く造船などにも使用され塩水にも強い
チーク
ナラ材
非常に硬く丈夫である、
土足仕様にも適した硬い材料です。膨張や狂いが生じやすいので施工にはクリアランスをとるなど注意が必要
ナラ
山桜材
やや硬い材料で薄いピンク系
明るめのお部屋作りにピッタリです。
山桜
本栗材
非常に硬く丈夫である
表面の木目がハッキリとして木目調の床に仕上がります。
本栗
カバ材
やや硬めの材料
全体的に白っぽい仕上がりになります。
カバ
杉材
柔らかく素足に最適な肌触りで
温かみのある材料です。キズや凹みが付きやすい難点もあります。
杉
ヒノキ材
普通の硬さで狂いも生じにくい。
殺菌や害虫駆除の効果もあり水にも強い、高級材
檜
竹材
非常に硬い材料
消臭効果や保温効果があり直線的な木目で日本家屋にマッチする特徴的な色合いです。
竹


価格の目安